上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
マクド行ったら、見るからにガラの悪いヤンキー二人がジョジョについて熱く語りあっていた。
しかも
第二部について。平和だなあ。
迷宮脱出ゲーム数日かけて行うゲームで、雰囲気は人狼BBSに近い。
13人の参加者が、一日に数人ずつ死んでいく。
最後まで生き残った人が勝ち。
プレイヤー間のかけひきよりも死のルールの推理がメインなので
どうしても一発ネタになってしまうんだけども、よく練られていると思う。
あと現実世界でそのまま実現可能であることに対してゲームマスターのこだわりを感じる。
ゲームの実装手段として人力検索を使うというのも面白い。
こういう使い方された例って他にあるのかな?
解答編はこちら
http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20060801自殺・謀殺まではわかったけど他殺は全然わからんかった。
かなりの部分で参加者側の乱数がからみつつ、
高確率でゲームとして破綻しないものを作るのって難しいですよね。
GMさんぐっじょぶ。
続きはこれを受けて軽い妄想。
汎用BBS型ゲームエンジンの可能性模索
上の例のような進め方をするゲームを仮にBBS型ゲームと呼ぶことにすると、
もともと人力検索はこういう使い方を想定していないわけで、
BBS型ゲームに特化したサービスがあってもいいんじゃないかと思った。
というか、もっと見たい。プレイしてみたい。
謎解きあり、協力プレイあり、騙しあいありのカオスが見たい。
・GMがゲームの設置を行う
・参加者募集
・GMはゲーム内でスレッドを立てる権利を持つ。
・GM⇔各プレイヤー間の公開/非公開でのやりとりができる
機能としては最低限このくらいあればいいんだろうけど、プレイヤーの同定が必要な以上、
アカウント作って毎回ログインしてーってなるのは必然かつ面倒だし、
はてなポイントとか絡められる分やっぱり人力検索でやるのが賢いのかな。
そもそも見る人が多いのは強い。
でもあそこにこれ系のスレ乱立するのは問題だよね。
逆にしっかり作り込まれたクオリティ高いものはそうポンポン出ないと考えると、
作っても使われないんじゃあまり意味ないなーって気もする。
んーむ・・・夏休みって時間あるんだろうか、俺。
スポンサーサイト
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム